top of page
検索

室内楽コンクールOSAKAファイナル

執筆者の写真: 早紀 伊藤早紀 伊藤

コンクール出場のお知らせです。


去年の秋に、室内楽コンクールOSAKAというコンクールにプティブランシェでエントリーしましたところ、沢山の応援をいただきファイナルに出場することになりました!

投票いただいた皆様ありがとうございます。


ファイナルは1団体30分ずつのリサイタル形式で行われ、聴衆審査によってグランプリが決定します。ぜひご来場いただき、私たちに1票投じていただけましたら幸いです。

来場チケットのご予約は、ホーム画面のお問い合わせから承ります。

座席指定ができかねますので、申し訳ありませんがご了承いただけると幸いです🙇‍♀️



■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【室内楽コンクールOSAKA ファイナル】

日時:2023年4月2日(日)14時開演

場所:ザ・シンフォニーホール

チケット:2,000円(全席指定)

配信チケット:1,000円

※配信チケットはこちらでご準備することができません。専用ページよりご購入ください。

出演団体:

・アンサンブル ・プティブランシェ

・Ile Isolee

・Muxio saxophone duo

・Quintet Azalea

・QUINTET SOU

・Portus Trio

(演奏順)

投票について:

・当日会場にて最初から最後まで鑑賞・審査→5ポイント

・当日会場にて途中入退場して鑑賞・審査→2ポイント

・オンライン配信にて鑑賞・審査→1ポイント

■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ここで、ファイナルで演奏する予定の曲目を公開いたします。

・イベール/3つの小品

・リゲティ/6つのバガテル

・ハラム/「ダンス組曲」より チャールストン



現在私たちはコンクールに向けてリハーサルを重ねています。

プティブランシェのコンサートは、いつもはアットホームなコンサートなのですが、

今回はまた雰囲気の違ったプティブランシェをご覧いただけると思います。

ぜひご来場、そして応援をよろしくお願いいたします!



 
 
 

最新記事

すべて表示

編曲まみれの夏

夏前から始まった編曲の時期。 自分が演奏する曲はもちろん、生徒さんのコンクールや発表会のための曲を合わせると 数十種類にもなり、絶えず頭の中にいろんな音が流れ続けていた数ヶ月間でした✨ 編曲や作曲を始めると、終わりの見えないトンネルの中に入ったようで...

댓글


記事: Blog2_Post
  • Instagram
bottom of page